Blog
2025/05/12 19:37
ジュエリーのお取扱いについて
水分・汗・埃等はジュエリーの変色やくすみの原因となります。特に、水分は接着剤で石留めをしている製品の接着取れの原因にもなりますので、運動・水泳・海水浴・入浴をする時や、炊事・手洗いの際はジュエリーを外すよう心掛けてください。また、温泉に入る際は必ずお外しください。
天然石を使用している製品等は化粧品や薬品に反応し変色するものがあります。ジュエリーは香水や化粧品をつけた後に着けるようにしてください。
シルバー製品は空気中の硫黄分や汗・化粧品・薬品に反応し黒く変色する特性があります。専用のクロスやクリーナーで定期的にお手入れをしてください。
また、お使いにならない時は袋に入れるなどして、埃や湿気を避けて保管してください。
接続しているパーツ(ワカン)が外れたり、チェーンが切れたりする場合があります。十分にご注意ください。特に衣類の着脱の際は、外すようにしてください。
注意
体質により、かゆみ・かぶれ生じる場合がありますので、皮膚に異常を感じた時は、ご使用をおやめ頂き、専門医にご相談ください。アクセサリーは繊細に作られており、壊れやすいため、ぶつけたり落としたりなさらないようお気をつけください。またデザインによっては着脱の際などに危害が生じる場合がありますので、お取扱いにご注意ください。サウナなど高温の場所、あるいはスキー場など極寒地でのご使用は、火傷・凍傷の原因となる場合がありますので着用しないでください。激しい運動・作業・幼児の世話をする時や就寝時など身体に危害を及ぼす恐れのある時はアクセサリーをお外し下さい。革製品(革紐等)、天然素材等は、水・汗・雨・化粧品・薬品等で染色の一部が色落ちする場合があります。お取扱いにご注意ください。
今日から習慣に!
1.外したらすぐに拭く!
ご使用後のジュエリーは、汗や油などで汚れてしまうもの。そのままにすると、ジュエリー本来の輝きが損なわれてしまう原因となってしまいます。
外したら、すぐに柔らかい布などで汚れを拭き取ってから保管するように心がけましょう
最後に着けて最初に外す!
化粧品・クリーム・ヘアスプレー・香水などの油分やアルコールはジュエリーにとって大敵です。
また、ジュエリーを身に着けたまま衣服を脱ぎ着すると摩擦や引っ掛かりでジュエリーの破損や紛失の原因にもなります。ジュエリーは繊細なものですので、取り扱いの際は十分に注意しましょう。
保管の混ぜるな危険!
宝石の硬度はダイヤモンドのように固いモノからパールのように柔らかいものまでと様々です。硬い宝石と柔らかい宝石を一緒に保管すると擦れ合って傷がつく原因にもなります。
保管をする際は宝石同士がぶつかり合わないように、小袋や宝石箱の仕切りを上手に使い、一つずつ保管するようにしましょう。
大事でも外してね!
水仕事・入浴・シャワー・プール等、ジュエリーが水に濡れてしまう時はなるべく外しましょう。石鹸や湯垢などが宝石の輝きを曇らせてしまいます。
また、ジュエリーは、塩素や硫黄に弱い為、宝石や地金が変色してしまうことがありますのでご注意下さい。
また、就寝時もジュエリーの変形や怪我の原因になることがありますので外すよう心がけましょう。